その他研修技術英語

コース名IT系英文契約書の読解 ~実際の英文契約書からノウハウを学ぼう~-2026
コース日数1日間
時間09:30 ~ 17:30
研修タイプ座学
申込期限14営業日前

コース概要

★こちらは2026年度用の研修コースになります。

本コースは、英文契約書の基本構造や読み方を体系的に学びたい方を対象とした入門コースです。
英文契約書を「見たことはあるけれど、内容を理解するのは不安…」という方や、「仕事で英文契約書を扱っているが、もっと正確に読み解きたい」という方に最適です。
本コースでは、契約書のどこに何が書かれているかを素早く把握できるようになることを目指します。
これにより、技術的なトラブルや納期遅延、品質問題などが発生した際に、契約条件・取引条件・保険条件などの根拠をもとに、海外の取引先に対して説明・説得できる力を養います。


【対象者】
・英文契約書の基礎を学びたい方
・契約や交渉に必要な英語力・語彙力を広げたい方
・TOEICスコア400~750程度の方(目安です。どなたでも歓迎します)

コース目標

・英文契約書の基本構成と重要ポイントを理解する
・契約書を読み解き、簡単な解説ができるようになる
・海外との契約で押さえておくべき重要事項を把握する

コース内容

オリエンテーション
• 契約用語の基本解説
• 国際契約における注意点と事例紹介

英文契約書の基本知識
• 国際取引の特徴とリスク
• 英米法の考え方、判例、商習慣の理解
• 契約書の形式(クラシック型、簡略型、レター型)

一般条項の読み方
• 定義、契約期間、通知、完全合意、契約譲渡、契約解除、修正変更
• 当事者の関係、不可抗力、準拠法、紛争解決、権利放棄、文末表現など

実践演習
• グループワーク:ある紛争事例への対応を考える
________________________________________
テキスト構成
第1章 英文契約書の必要性と基本構造
「契約とは、国家がその実現を後押ししてくれる強制力のある約束」
第2章 英文契約書を正確に読むためのポイント
「過去形や完了形はほとんど使われず、助動詞が多用される」
第3章 契約特有の慣用表現
「よく使われる表現を30~50個厳選。読解力が一気に向上」
第4章 一般条項の理解
第5章 売買契約書
Basic Supply and Purchase Agreement(BSPA)
第6章 販売特約店に関するLOIとその実例解説
第7章 秘密保持契約
Non-Disclosure Agreement(NDA)
第8章 ライセンス契約書
End User License Agreement(EULA)
________________________________________
契約書の実例と解説
• NDA(秘密保持契約)
• LOI(予備的合意書)
• Sales & Purchase Agreement(売買契約書)
• EULA(ソフトウェア使用許諾契約)

前提条件

特にありません。どなたでも歓迎です。

教材

・英文契約書の解説教材「はじめての英文契約書の読み方」寺村 淳著 
・プリント教材
 -契約書のサンプル(ソフトウェア契約書、代理店契約書)

※教材郵送のため住所情報提出が必要となります

備考

研修用教材を発送いたしますので、研修開催前に教材送付先を確認させていただきます。

研修エントリー

価格 申込
通常価格 税込 55,000円
税抜 50,000円