クラウド・仮想化VMware vSphere
コース名 | VMware vSphere: Optimize and Scale – On Demand |
---|---|
コース日数 | 30日間 |
時間 | 00:00 ~ 00:00 オンデマンド研修のため、時間指定はございません |
研修タイプ | オンデマンド |
申込期限 | 11営業日前 |
コース概要
※ 本コースはオンデマンド研修であり、集合研修ではございません ※
このコースでは、可用性と拡張性に優れた仮想インフラストラクチャを構成、管理するための高度なスキルを習得でき ます。講習と実習を組み合わせたこのコースでは、真に拡張性に優れたインフラストラクチャの基盤となる VMware vSphere® 7 の機能を構成および最適化し、これらの機能がいつ、どのような状況で最大の効果を発揮するかを確認します。
このコースでは、vSphere の理解を深めるとともに、vSphere の高度な機能と制御が組織にもたらすメリットについて説明 します。このコースの参加者限定の特典として、vSphere のセキュリティに関する特別な講義資料が提供されます。
受講可能期間は30日間。期間内はご自身のペースで繰り返し学習可能です。
(受講目安:5日間)
※記載のコース内容は2022年11月時点の情報となります。
お申込みの時期により、バージョンやコース内容が異なる場合がございます。
On-Demand研修について、詳細はVMware Educationよりご参照ください。
https://www.vmware.com/jp/jpedu_ondemand.html
コース目標
• 大規模で先進的なエンタープライズ環境に合わせて vSphere のネットワークとストレージを設定し、管理する。
• VMware vSphere® Client™ を使用して証明書を管理する。
• ID フェデレーションを使用して、外部 ID ソースを使用するように VMware vCenter Server® を構成する。
• VMware vSphere® Trust Authority™ を使用して、暗号化された仮想マシンのインフラストラクチャを保護する。
• ホスト プロファイルを使用して VMware ESXi™ ホストのコンプライアンスを管理する。
• 仮想マシンを展開するためのコンテンツ ライブラリを作成し、管理する。
• リソース プールで仮想マシンのリソースの使用状況を管理する。
• ESXi ホストのコンピューティング、ストレージ、ネットワーク リソースについて、重要業績指標(KPI)を監視して分析 する。
• vCenter Server を含む、vSphere 環境のパフォーマンスを最適化する。
コース内容
1 コースについて
• 概要およびコースの流れ
• コースの目標
2 ネットワークの拡張性
• vSphere Distributed Switch の設定と管理
• vSphere® Network I/O Control によりパフォー マンスが向上する仕組み
• ポート ミラーリングや NetFlow などの分散スイッチ の機能
3 ストレージの拡張性
• VMFS がパフォーマンスに優れた、拡張性の高い ファイル システムである理由について理解する。
• VMware vSphere® Storage APIs - Array Integration、VMware vSphere® API for Storage Awareness™、vSphere APIs for I/O Filtering に ついて理解する。
• 仮想マシンのストレージ ポリシーの設定と割り当て。
• VMware vSAN™ のストレージ ポリシーの作成。
• VMware vSphere® Virtual Volumes™ のアーキテ クチャのコンポーネントについて理解する。
• VMware vSphere® Storage DRS™ および VMware vSphere® Storage I/O Control の設定。
4 ホストおよび管理機能の拡張性
• vSphere Client を使用して vSphere 証明書を管理する。
• ID フェデレーションとそのユースケース。
• ID フェデレーションを使用して、外部 ID ソースを 使用するように vCenter Server を構成する。
• vSphere Trust Authority のメリットとユースケース。
• vSphere Trust Authority を構成する。
• ホスト プロファイルを使用した ESXi 構成のコンプ ライアンスの管理。
• ローカル コンテンツ ライブラリを作成し、公開コン テンツ ライブラリに登録する。
• コンテンツ ライブラリから仮想マシンを展開する。
• クラスタ内のリソース プールの作成と管理。
• スケーラブル シェアのしくみを理解する。
5 CPU の最適化
• CPU スケジューラの運用と、CPU のパフォーマンス に作用するその他の機能
• NUMA と仮想 NUMA のサポート
• esxtop を使用した CPU の主要なパフォーマンス メトリックの監視
6 メモリの最適化
• メモリのオーバーコミット時にメモリを再利用する ためのバルーニング、メモリ圧縮、透過的なページ 共有、ホスト スワッピング技術について理解する。
• esxtop を使用したメモリの主要なパフォーマンス メトリックの監視。
7 ストレージの最適化
• ストレージのパフォーマンスに影響を与える ストレージ キューの種類やその他の要因。
• NVMe および iSER テクノロジーに関する vSphere のサポートについて理解する。
• esxtop を使用したストレージの主要なパフォーマンス メトリックの監視。
8 ネットワークの最適化
• ネットワーク アダプターのパフォーマンスに関する 機能
• vSphere ネットワークのパフォーマンスに関する 機能
• esxtop を使用したネットワークの主要なパフォー マンス メトリックの監視
9 vCenter Server のパフォーマンスの最適化
• vCenter Server のパフォーマンスに影響する要因に ついて理解する。
• VMware vCenter® Server Appliance™ のツールを 使用したリソース使用の監視。
付録 A:vSphere Auto Deploy
• VMware vSphere® ESXi™ Image Builder CLI の 用途について理解する。
• VMware vSphere® Auto Deploy™ の用途について 理解する。
• 自動展開された ESXi ホストの起動方法について 理解する。
• vSphere Auto Deploy 環境を構成する。
付録 B:vSphere のセキュリティ
• ESXi ホストのアクセスと認証の設定。
• vCenter Server、ESXi ホスト、仮想マシンなど、vSphere のコンポーネントのセキュリティを保護する 戦略を理解する。
• セキュリティ基準とプロトコルに関する vSphere の サポートについて理解する。
• 仮想マシンのセキュリティ機能について理解する。
• 仮想マシン暗号化アーキテクチャのコンポーネント について理解する。
• 暗号化された仮想マシンを作成、管理、移行する。
• コアダンプを暗号化する。
• 仮想マシン暗号化のイベントとアラームを把握する。
前提条件
受講者は、次のいずれかの条件を満たしている必要があります。
• 「VMware vSphere:インストール、構成、管理 [V7]」コースの内容を理解していること
• ESXi および vCenter Server に関する同等の知識および管理経験があること コマンド ラインを使用した実務経験があることが望ましい。
認定資格
このトレーニングは次の認定資格に関連しています。
VCP-DCV202X
備考
※本コースは、コースの都合上、先払いにて対応させて頂いております。ご入金確認後の手配となりますため、入金確認から1週間程度、納品までお時間を頂戴しております。
※納品は受講バウチャー番号にて実施させて頂きます。納品後、ご自身でアクディベーションして頂くことでコース受講開始となります
※納品した受講バウチャー番号には使用期限がございます(約1か月程度)期限内にアクティベーションし、コースを開始してください
※詳細な手順は以下のVMware社マニュアルをご参照ください
https://www.vmware.com/content/dam/digitalmarketing/ja/vmware/pdf/education/On-Demand-User%20guide.pdf
研修エントリー
価格 | 申込 | |
---|---|---|
通常価格 |
税込 522,500円
税抜 475,000円
|
申込 |